本、雑誌、コミック自動車  [4017]
EF〜EG系シビック/CR-Xをもっと楽しくする情報大百科 エアロからエンジンチューンまでシビック/CR-X用パーツ完全収録 似合うホイールが必ず見つかる実車ホイールマッチング集 最強のFFスポーツにする、シビック/CR-Xチューニングのすべて もう迷わない!無敵のマフラー&ホイール選び 保存版シビック/CR-Xフルスペック&データ集 自分でやるお役立ちメンテナンス講座 FFドライビングテクニック教室 VTECエンジンストーリー その走り、そのエンジン、シビックの魅力のすべてを再検証する レースフィールドで鍛え上げられたハンドリングとVTECエンジン。 卓越したパッケージングはひとクラス上の重量級マシンをもカモにしてしまう。 この国内最高峰のホットハッチにかつて煮え湯を飲まされた木下隆之だが今では 賛辞を惜しもうとしない。 クルマ本来の操る楽しさを教えてくれる、シビックの 魅力を感じて欲しい。
|
The Little Red Racing Carの日本語訳版。 少年が納屋で背伸びをして、節穴の奥に見つけた古い車。 その小さな赤いレーシングカーは、伝説のレーシングドライバー、スターリング・モス卿がかつて運転をした1955年式マセラティ300Sであった! 古ぼけたリトル・レッド・レーシングカーは、少年とその父親によって復元されることになる… 父と子の心温まる物語、ぜひ、お子さんと一緒に読んでください。 和書…ソフトカバー/W210×H297/カラー/68p/日本語 |
レース史の語られざる出来事に注目し、そこに存在する珠玉のストーリーを解き示すモータースポーツ専門誌の第17号。 カバーストーリーはアストンマーティン、「DB」の略称で知られるデビッド・ブラウン経営下の最初にして最高のレースカー、DBR1のレース史を大特集。 ル・マン含むスポーツカー選手権シリーズ制覇までの道のりに存在した、小規模チーム故の苦闘を詳細。 その後続くアバルト131やL・スカルフィオッティのヒストリー特集も良質ながら、それ以上に注目と言えるのが我らがレイトンハウスのF1ヒストリー特集。 ブルー鮮やかな24頁は前編のみながら主役の風格を持ち、I・カペリ語るリーダー赤城社長のエピソードからは、その豪気な人柄と共に当時の時代性が偲ばれる。 その他レースカー主体のコンクール主宰者へのインタビュー始めイベントやレストア、マーケット情報も厚みを増し参加欲もそそる。 今回も知らざれば損、レースファン必見の一冊。 アストンマーティンDBR1透視図ポスター付録 |
著:島下泰久 出版社:草思社 発行年月:2018年12月 |
出版社:マガジンボックス 発行年月:2019年01月 シリーズ名等:M.B.MOOK |
1967年に世界初の2ローター・ロータリーエンジンを搭載した「コスモスポーツ」。 人気のあるマイナーチェンジ後の後期型を、細部までこだわり抜いたフォルムと質感、12分の1スケールのペーパークラフトで再現。 ボディには温かみのあるマーメイド紙を採用する事でペーパークラフト特有の手作り感と柔らかなフォルムが楽しめます。 時間を忘れてじっくりと組み立てて、あなただけのコスモスポーツを作ってみてください。
|
油圧ジャッキやリジットラック等の工具類がセットになったペーパークラフトです。 12分の1スケールのUPLIFT MODELS (CAR SERIES)と一緒に飾って楽しむことができます。 小さいモデルでありながら細部までこだわった作りごたえのあるモデルです。 また、可動するパーツもあるので自由に遊ぶこともできます。 本製品をオンラインストアでご購入された方の中で、ワークショップ参加ご希望の方は、店頭またはお電話にて直接クルマフロアへお問い合わせください。 詳しくは代官山 蔦屋書店イベントページをご確認ください。 http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2017/07/post-367.html こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。 ご了承ください。
|
1964年に小型のスポーツカーとして発売された「S600」。 S500の後継として開発された本車は数々のレースで活躍し、 世界にHONDAの名を知らしめました。 「エスロク」の愛称で親しまれたこの名車を、細部までこだわり抜いたフォルムと質感、12分の1スケールのペーパークラフトで再現。 ボディには温かみのあるマーメイド紙を採用する事でペーパークラフト特有の手作り感と柔らかなフォルムが楽しめます。 時間を忘れてじっくりと組み立てて、あなただけのS600を作ってみてください。 ※本パーツは切り込みや折り目の加工をしておりませんので 予めご了承ください。 ■ はさみ、カッター ■ 接着材 ■ 定規 ■ 鉛筆 ■ 先の尖ったもの(使用済みボールペン、鉄筆など) ■ つまようじ ■ ピンセット ■ 両面テープ ※道具は商品には同梱されておりませんのでご注意ください。 こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。 ご了承ください。
|
ポルシェクラシックカタログ「ORIGINALE」第2号が完成しました。 このカタログでは、これまでほとんど知られていなかったパーツ、 モデル、技術にまつわる秘話をご紹介しています。 ポルシェクラシックパートナー、イベント、復元、純正パーツ、 その他さまざまなテーマに関する最新情報をぜひお読みください。 純正パーツひとつひとつが、それぞれわくわくするような物語をもっています。 ポルシェクラシックパーツハイライトの40ページ以上にわたる綴じ込み付録もついています。
|
手のひらサイズでありながら細部まで表現したペーパークラフトで 1958年式のスーパーカブを精密に再現! |
カンナムvsオートモービルスポーツ、加給無制限の過激さ対決! 「レース史の知られざるストーリー」探求に飽くなき挑戦を続け、モータースポーツの新たな真実に我々を誘い続ける季刊誌の12号。 今回のカバーストーリーは1969年CAN-AM。 文化・産業の花開き、未来はどこまでも明るく夢溢れた高度成長期、排気量含め車両規定を無制限に、フリーダムが当然とされたCAN-AMレースのマクラーレン・パーフェクトシーズンに注目。 時代を振り返り、当時のメカが制圧的シーズン5連覇の秘訣を語る。 だが我々にとってはこちらが本命か、ルマンのマツダ勝利をUnexpected(予想外)と銘打ちつつも真摯に特集。 リーダー大橋氏の巧みな政治手腕を評価し、ヴァイドラーの回想含む18頁は見応え充分。 その他彗星のように現れたウルフレーシング、石油王W・W余裕のF1サクセスストーリー。 プライベーター・クレマーが作りワークスを超えたポルシェ935K1。 セブリング等クラシックイベントも美しく、ここまで美味しく掘り下げられては、もはや頭を垂れて買わざる得ない満足の一冊! マクラーレンM8B 4面図ポスター付録! |
歴代ル・マン24時間レースの名車を1/43のスケールモデルでコレクション!! 毎夏、フランスのサルト・サーキットで開催される「ル・マン24時間レース」は、F1モンテカルロ、インディ500と並ぶ世....... |
レースファンが望むのならば、「レース史の知られざるストーリー」を何処までも追求してお見せしよう!と息巻く季刊誌の14号。 今回のカバーストーリーはアルピーヌ・ルノー、スポーツプロトタイプ挑戦記。
|
出版社:三栄書房 発行年月:2018年05月 シリーズ名等:日本の傑作車シリーズ第13弾 |
毎夏、フランスのサルト・サーキットで開催される「ル・マン24時間レース」は、F1モンテカルロ、インディ500と並ぶ世....... |
Class S5.0 Team J.W.オートモーティヴ・エンジニアリング(イギリス) Drivers ペドロ・ロドリゲス/ルシアン・ビアンキ Results 総合優勝 |
出版社:芸文社 発行年月:2017年02月 シリーズ名等:GEIBUNMOOKNostalgicHeroSeries |
本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。 当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。 ■ISBN:978-4-86144-471-5 ■タイトル:新品本/TOYOTAnewHIACEfanハイエースファンvol.42災害時にも安心!「快適」車中泊車ガイド ■フリガナ:トヨタニユ−ハイエ−スフアン4242TOYOTANEWHIACEFAN4242ハイエ−スフアンヤエスメデイアムツク568サイガイジニモアンシンカイテキシヤチユウハクシヤガイド ■出版社:八重洲出版 ■出版年月:201808 |
戦後日本のマイカーブームの火付け役として、多くの庶民に愛された「スバル360」。 当時の水準を超える走行性能と、かわいらしい姿から「てんとう虫」の愛称で親しまれ、 日本最初の「大衆車」として国内の自動車史に大きな足跡を残しました。 生産終了後40年以上経て今もなお愛され続けるこの名車をペーパークラフトで再現。 1960年代に思いを馳せながら、時間を忘れてじっくりと組み立てに挑戦してください。 ※本パーツは切り込みや折り目の加工をしておりませんので 予めご了承ください。 ■ はさみ、カッター ■ 接着材 ■ 定規 ■ 鉛筆 ■ 先の尖ったもの(使用済みボールペン、鉄筆など) ■ つまようじ ■ ピンセット ■ 両面テープ ※道具は商品には同梱されておりませんのでご注意ください。 こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。 ご了承ください。
|
6ページ/伊語 ※1月15日更新 2018年3月、ジュネーブショーにおいてデビューを果たしたNew ABARTH、その名も124GT。 124spiderをベースに、GTの名にふさわしくハードトップを装備したモデルです。 そしてもちろんABARTH、ハードトップには軽量16kgを誇るカーボンファイバーを採用。 またドアミラーカバーなどにもカーボンファイバーをあしらいABARTHらしさを全身からみなぎらせるモデルです。 こちらはその本国カタログ。 精悍なその姿をたっぷりとご堪能ください。
|
マルク・マルケスがシーズン3連覇!通算7度目のチャンピオンに! 例年以上に波乱のシーズンとなった2018MotoGP?。 ドヴィツィオーゾ、ビニャーレス、ロッシなど、スター選手たちによる熾烈なトップ争いが繰り広げられたが、第16戦日本GP決勝でマルケスが優勝し、3年連続、通算7度目のチャンピオンに輝いた。 手に汗握る白熱の全19レースを収録した、決定版! ・全レース結果 ・ライダーランキング |
イギリスのスポーツカーメーカー、ロータスカーズが製造したミッドシップ・レイアウトを採用したスポーツカーをペーパークラフトで再現。 細部までこだわり抜いたフォルムと質感、12分の1スケールのペーパークラフトで再現。 ボディには温かみのあるマーメイド紙を採用する事でペーパークラフト特有の手作り感と柔らかなフォルムが楽しめます。 時間を忘れてじっくりと組み立てて、あなただけのロータス ヨーロッパ S2を作ってみてください。 こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。 ご了承ください。
|
世界各国ちまたを尋ねそこで見られるクルマ達を集中取材!!時間の限り分け入って”その国ならでは”の自動車事情をレポートする「よいこのじどうしゃ」書籍シリーズ。 街中に生息するクルマのメーカーと車名は〜 自動車文化の特徴は〜〜 日本車の活躍度合は〜〜〜 働くクルマ達やご当地ミニカー紹介まで興味深々、他に類を見ない個性的書籍シリーズです。 第2巻「台北じどうしゃ編」 内容 ・TAIPEI TRIP ・まちかどでみた台北じどうしゃ....... |
著:横山剣 出版社:立東舎 発行年月:2018年11月 |
クラシックミニのメンテンスの際におすすめ! クラシックミニのトリセツ2 装置と操作 始動と運転 車輌の点検と整備 修理および交換 アドヴァンスド・メンテナンス MINIのキホンのキ データライブラリー MINIの用語辞典 2000 ....... |
一流エンスージアスト気取りの不良カーガイ3人がルート66号線沿いに眠るお宝中古車を探し本にまとめた、米大陸横断4万キロの探検旅日記。 正真正銘の放棄車両から納屋、個人宅のガレージ、うらぶれた中古車販売店やジャンクヤードまで。 廃道66号の8つの州を通過するさなか、小道に逸れ分け入りエモノを探す。 持ち主を突き止め価格交渉を行う。 それらしぶとく生き残る物たちにわざわざと光を当てる。 途中ランドマーク的レストランやミュージアム、名所に立ち寄りベストなど選出してみるが実に他愛なく、どの人々もクルマも、しっかりと土地の一部となり、大地に根差しているのを感じさせるばかりである。 興味ある方はとりあえず一見を。
|
初代VWビートルをベースに流れるような美しいボディを載せ、その手軽さとスタイリッシュさで大ヒットしたスポーティーカー、カルマンギアのストーリーをまとめた写真資料集。 ボディ架装を専門とするコーチビルダー、ヴィルヘルム・カルマンの夢見た安価でスタイリッシュなスポーツカーは一流カロッツェリアのボディを得て、他に代え難い魅力を放つ存在になった。 本書はその成り立ちと各ジェネレーションについて特に人気となったアメリカ市場での様子を中心に紹介、購入の際に確認すべき傷み易いポイントなどオーナーのための情報も収録する。 当時の広告写真含む、ちょっと古風な写真もクルマのムードにマッチしており、コーヒータイムに手軽に楽しむのに最適。 巻末には詳細スペックとショップアドレス、4面図まで奢られている。 2002年初版のソフトカバー復刻版。
|
出版社:芸文社 発行年月:2018年11月 シリーズ名等:GEIBUNMOOKNostalgicHeroSeries |
世界各国ちまたを尋ねそこで見られるクルマ達を集中取材!!時間の限り分け入って”その国ならでは”の自動車事情をレポートする「よいこのじどうしゃ」書籍シリーズ。 街中に生息するクルマのメーカーと車名は〜 自動車文化の特徴は〜〜 日本車の活躍度合は〜〜〜 働くクルマ達やご当地ミニカー紹介まで興味深々、他に類を見ない個性的書籍シリーズです。 第1巻「極東ロシアじどうしゃ編」 内容 ・まちかどでみたじどうしゃ ・ロシア自動車解剖学 ・ロシアのおもちゃばこ ・カスタムオプション ・ブラサハリン ・あとがき |
|